あけましておめでとうございます。
2025年のいちご狩りは元旦からスタートしました。
オーナーチェンジの手続き等があって、このHPからの申し込みはしばらく止めております。
じゃらんサイトからの申し込みでお願いいたします。
続きを読む
今年は、昨年の猛暑の影響により1/1元旦からの営業を見送りまして1/13から営業を開始しました。予想以上の好評にて、ご来園、ご予約して頂いた方々には心より感謝を申し上げます。
では、今年もよろしくお願いいたします。
続きを読む
平素より当園をご利用頂き、ありがとうございます。
今年は、3品種以上が食べ比べできます。
お楽しみにしてください。
さて、今季のいちご狩りは、1月13日からスタート致します。
皆様のご来園を、心よりお待ちしております。
続きを読む
平素より当園をご利用頂き、ありがとうございます。
今季は、3品種以上が食べ比べできます。
お楽しみにしてください。
さて、今季のいちご狩りは、1月1日からスタート致します。
皆様のご来園を、お待ちしております。
続きを読む
第2ハウス
あまえくぼ
農研機構九州沖縄農業研究センターで育成された。
“濃姫”と“さがほのか”を交配した品種。
果皮は橙赤色、果肉は白色が多い。
糖度と旨味が高く、やや大玉になる。
早生品種であり、いちご狩りや直売所に向いている。
もういっこ
宮城県農業園芸総合研究所で育成された。
”女峰”と“しずたか”を交配した品種。
果実は円錐形で、色は濃い赤色。やや硬く日持ちに優れている。
糖、酸度が高く、バランスが良い。やさしい甘味を持っている。
草勢が旺盛。出雷(花芽)が高く連続性がある。
おいCベリー
農研機構九州沖縄農業研究センターで育成された。
ビタミンC含有量が、一般のイチゴの1.3~1.6倍程ある。
多くビタミンCが含まれることから命名された。
やや中生(なかて)種で果実が大きく濃い赤色になる。
高い抗酸化活性を有し、日持ちしやすい。
恋みのり
農研機構九州沖縄農業研究センターで育成された。
”03-042-08”と”ひのしずく”を交配した品種。
大粒で早生種、円錐形で果皮は鮮やかな赤色で光沢がある。
糖度・酸味を持ち食味は良好。香りも豊か。
続きを読む